【社長ブログ】おさかな天国をつくりたい
瀬戸内の中心、備後灘(広島県福山市内海町)で五代目魚屋をやっています、
カネト水産の佐藤です。
カネト水産は現在、毎月第2土日で『海辺のてんこもり市』を行っています。
『海辺のてんこもり市』は、地域で取れた野菜や果物、お花、
魚せんべい、つきたてのよもぎもち、手作りのお菓子、
手作りの木工品、アクセサリー、焼きたてパン、
たこ天、ネブトの唐揚げなどの魚のおそうざい、
エビ粉のちらし寿司、数量限定の海鮮丼などなど、
内海のものが内海で買える、島の魅力てんこもりな朝市です。
▲お客様がみかんを選んでいる様子。
みかんの種類について、詳しい説明が聞けます。
説明が終わりません。(笑)
▲店員さんとの会話を楽しむのも◎です。
▲海辺のてんこもり市メンバーでパシャり!
海辺のてんこもり市を続けてきて早いもので現在4年目です。
だんだんと、お客様がついてきています。
将来的には、朝市でいろんなものが買えるだけでなく、
漁業やいろんなことが体験できて、
その場で魚屋、野菜やいろんなとれたてのものが味わえて、
いろんな出会いがあったり、のんびりできたり、
心が安らぐ場所を作りたいという野望があります。
その場所を僕は『おさかな天国(仮)』と名付けたいと思います。
▲民泊の中学生を対象とした、漁業体験。
▲海のてんこもり市でも大好評のピザ作り体験
▲昨年12月のしめ縄作り体験
▲歯ごたえプリップリの海鮮丼!
今度、広島県三次市にある『平田観光農園』さんに
海辺のてんこもり市メンバーで行ってきます。
この時期はさくらんぼ狩りとフルーツピザ作り体験ができるそうなので、
みんなで体験して勉強してきます。
その様子は、またブログに書きますね!
ではまた!
0コメント